結婚指輪のサイズとして7号は細いのか

結婚指輪のサイズとして7号はどう?

結婚指輪を購入するときは、デザインや素材などのほか、サイズも決めないといけません。
しかし選べるリングサイズはいくつもあるため、何か基準がほしいところですよね。
たとえば、女性からは7号が選ばれるケースも見られますが、女性から選ばれるだけあって7号は細いのでしょうか。
この点について、ここで少しまとめたいと思います。

7号は結婚指輪としては細いのか

7号の結婚指輪は、サイズ感でいえば細い部類に入ります。
指が細い方の多い女性でも、リングの平均サイズは8〜10号となっており、7号は女性のなかでも指が細い方向けのサイズにあたります。
女性よりも指が太い方の多い男性だと、7号が合う方はさらに少なくなるでしょう。
このように、7号は多くの方より選ばれる平均サイズからは外れているためご注意ください。

7号の結婚指輪はおすすめ?

7号の結婚指輪は、平均サイズからは外れる細いリングになるとはいえ、おすすめできる方はいます。
指が細く、平均サイズのリングでもうまくフィットしない方は、7号を一度考えたいところです。
どれだけデザインや高級感にこだわった結婚指輪でも、サイズが合っていないとうまく使えないものです。
7号がしっくりきた方にとっては、7号はおすすめのサイズだといえます。
一方、特に7号がしっくりこなかった方には、ほかのサイズが向いています。
ちなみに、結婚指輪はペアセットでデザインを統一するケースが多いですが、サイズまで合わせる必要はありません。
パートナーにとって7号がぴったりのサイズだったとしても、自分のサイズが7号ではない場合、しっくりくる別のサイズを探すのがおすすめです。

サイズの決め方

自分にしっくりくるサイズが何号なのかは、リングゲージを使えば簡単に調べられます。
リングゲージとは、さまざまなサイズのサンプルリングが束になっている道具で、指輪のサイズを決める段階でよく使われています。
指が太い方も細い方も、自分に合うサイズを効率よく探せるため、可能ならリングゲージを使ってみるといいでしょう。