結婚指輪は宝石なしでも問題ない?
結婚指輪を探してみると宝石付きのものがよく見つかりますが、石のないリングも少なくありません。
宝石なしの結婚指輪にも優れた特徴がいくつもあるので、事前にチェックしてみてください。
宝石がないと結婚指輪はどうなるのかについて、今回少しご紹介します。
宝石なしの結婚指輪の特徴
宝石がない結婚指輪は、TPOをあまり気にせずに使えるものです。
たとえば厳格な雰囲気の職場や派手なアクセサリーがあまりそぐわない葬儀の場などでも、結婚指輪をそのまま使えるでしょう。
宝石があると結婚指輪がより美しくなりますが、それだけ人目を引くようにもなるため、リングの使用にあたってTPOには注意が求められます。
場の雰囲気に合わせて指輪を外したり、外した指輪を失くさないように持ち歩いたりするのを避けたいときは、石をつけないほうがいいかもしれません。
また、宝石なしの結婚指輪は、取り付けた石が外れるトラブルとは無縁です。
宝石は簡単に外れないようにしっかり固定されていますが、何かの拍子に外れることも珍しくはありません。
宝石を取り付けていなければ、石が外れないように注意したり、万が一外れた際に石を失くさないように保管したりする手間もありません。
それだけ結婚指輪を使うハードルが下がり、24時間つけっぱなしにもしやすいでしょう。
宝石なしでも素敵な結婚指輪にしたいときは
結婚指輪に宝石をつけないとき、リングを使いやすいのはいいものの、見た目が少し単調になる点が気にかかるところですよね。
見た目にも素敵な指輪にしたいときは、木目金の指輪を一度チェックしてみてください。
色の異なる複数の金属を使って木目模様が作られており、宝石はなくとも素敵な見た目になっています。
使用する素材をうまく選べば鮮やかな色のコントラストが作れ、より美しい指輪に仕上がるでしょう。
ただし、木目金の指輪は個性が少し強く、指輪の使用にあたってTPOを気にする必要が出る場合もあります。
結婚指輪の使いやすさを重視する方は、気軽に使えるかどうかにはご注意ください。
宝石なしの結婚指輪もおすすめ
宝石をつけないメリットはいくつもあるので、石なしのリングもぜひ選んでみてください。
木目金の指輪に興味をお持ちの方は、木目金工房enishiなどを利用してみるといいでしょう。