結婚指輪を探すのは8月がおすすめ?

結婚指輪を探す時期

結婚指輪をこれから探すとき、デザインや価格のほか、タイミングも気になるところではないでしょうか。
結婚指輪を探すタイミングとしては、8月がおすすめといわれることがあります。
そこで、結婚指輪を探すのは8月がおすすめなのか、この点についてご紹介したいと思います。

8月がおすすめされる理由

結婚指輪を探す時期で8月がおすすめされる理由には、縁起の良さが挙げられています。
日本国内において、8は「八」とも書き、末広がりを感じさせる形から縁起が良いとよく言われます。
せっかくの結婚指輪ですから、縁起の良し悪しが気になることもあるでしょう。
それなら、末広がりの8月がおすすめのタイミングといえるかもしれません。
また、8月は長期休暇のシーズンであり、社会人でもまとまった休みを取れるケースがあります。
ゆっくりとお店や工房を回れる点も、8月がおすすめされる理由の1つです。

8月以外だと問題がある?

結婚指輪を探すタイミングとして、8月はおすすめされることがあるものの、ほかのタイミングがNGなわけではありません。
結婚指輪のお店や工房の多くは通年で営業しており、入籍や挙式のスケジュールに合わせて柔軟に利用できます。
8月を選ぶ必要性が特になく、別のタイミングのほうが良いなら、8月以外での利用もおすすめです。

購入のタイミングに関する注意点

結婚指輪を購入するタイミングに決まりはありませんが、完成品が手元に届くまでの納期には注意が必要です。
納期に時間がかかるのは、すでに完成している既製品を購入するのではなく、注文にあわせて結婚指輪が一から製作されるケースです。
ブライダルジュエリーのショップで市販品を購入するケースでも、結婚指輪の実物は注文後に一から製作されるケースがあります。
また、結婚指輪を手作りするケースでも、製作日に最後まで作業が終わるとは限りません。
完成品が手元に届くまでに少し時間がかかるときは、結婚指輪が必要なタイミングから逆算して、製作の時期を決めることが大事です。
8月を待っていては間に合わないときは、早めに来店し、注文や製作を終えておくことをおすすめします。