男性用の結婚指輪でダイヤはどうすべき?

男性用の結婚指輪のダイヤ

結婚指輪を作るとき、デザインをどうするかは悩ましいところです。
考えたいことの1つであるダイヤの有無について、つけるのとつけないのとでどっちがいいのか迷っている男性の方もいるのではないでしょうか。
男性用の結婚指輪でダイヤはどうするのがいいのかについて、今回見ていきましょう。

男性用の結婚指輪でもダイヤの有無は自由

ダイヤをつけるかどうかは基本的に自由に決められ、つけてもつけなくとも問題はありません。
完成したリングを使う方の好みや使用状況などをふまえ、ダイヤの有無を決めるといいです。
たとえば、ダイヤが好きで結婚指輪にもつけたいときは、デザインにふくめるといいでしょう。
結婚指輪を特別な一品にしたいときにも、宝石をつけるのがおすすめです。
一方で、宝石類に特に思い入れはなく、使いやすさやお手頃価格のほうを重視したいときは、石をつけないほうが向いています。
ダイヤがないほうが人目を引きにくく、仕事中にも使いやすいほか、普段使いもしやすいです。
宝石をつけないと結婚指輪の代金も安くなるので、費用を抑えたいときにも石なしはおすすめです。
ルビーやサファイアなどそのほかの石をつけたいときにも、無理にダイヤにはせずにお好きな宝石を遠慮なく選ぶといいでしょう。

結婚指輪のデザインはバラバラでもいいのか

男性用の結婚指輪でダイヤの有無を考えているとき、つけるにしてもつけないにしても、女性用のものとデザインが合わなくなることがありえます。
結婚指輪は一般的にペアリングであり、デザインを統一したものがよく見られますが、最近では形状がそれぞれで異なるものも珍しくありません。
女性用のリングにはダイヤをつけ、男性用のものを石なしとするのは、よくある例です。
反対に男性用のものにだけダイヤをつけても、もちろん構いません。
デザインはバラバラでも問題はないので、日頃の使いやすさや好みなどをふまえ、ダイヤの有無を決めてみてください。

ダイヤをつけるかどうか事前に考えてみよう

男性用の結婚指輪にダイヤをつけるかどうかは、そのほかのデザインのポイントと同じく自由に決められます。
だからこそ、どうするのがいいか早めに考えておくといいでしょう。