太めの結婚指輪

太めの結婚指輪

数ある結婚指輪の中には「太め」といったデザインもあります。
その名前の通りで、幅が広くて大ぶりな指輪となり、指にはめたときにかなり人目を引く指輪になるでしょう。
結婚指輪では使いやすさを考えて標準的なサイズ感にする方もよくおられますが、太めのほうがいい方はこのデザインもおすすめです。

太めの結婚指輪の特徴

指にはめたときにやや目立つ指輪となるため、手元をそのようにコーディネートしたい方には向いています。
ただ、指輪自体が大きいために他のデザインよりも重くなりがちです。
ずっしりとした存在感が心地よい方にはおすすめですが、長時間はめていると指が疲れることがありますからご注意ください。
なお、太めの結婚指輪は標準幅以下のものに比べて価格が高くなりやすいことは確認されておくといいでしょう。
必要な素材が多くなるほど結婚指輪の価格は上がります。
幅の広い大ぶりの指輪を作るにはそれだけ多くの素材が必要となり、標準幅以下のものに比べて価格が高くなるのです。
この点も事前に確認しておくといいでしょう。

太めの結婚指輪はどこで手に入る?

デザインがすでに作られている市販品の中で見つかることもありますが、ストレートやウェーブといった定番人気のデザインに比べると見かける機会がやや少ないかもしれません。
デザイン数の多いショップや工房で探すと見つかりやすいほか、オーダーメイドや手作りなどこれからデザインを自由に決められる方法で製作すると簡単に作れます。

木目金でも太めは可能

木目金はその木目模様に目がいきやすく、その指輪自体の形状は見落とされやすいのですが、実はこれにもいくつかの種類があり、太めの木目金も可能なのです。
こちらも一般の太めの指輪を探すときと同じく、これからデザインを決められる工房で注文すると太めの木目金を簡単に入手できるでしょう。
なお、こちらは製造法が難しいため、購入者による手作りといった方法はあまり見つかりません。
デザインをこれから決める形で注文したいときはオーダーメイドを探すといいでしょう。
木目金工房enishiがそのような製作法をやっています。
興味があれば相談してみるといいでしょう。