結婚指輪の紛失には要注意

結婚指輪のよくあるトラブル

結婚指輪を実際に手に入れたあとで起こるトラブルでよくあるのが、紛失です。
破損や変色などなら製作元に持っていって修理などを依頼できるものの、なくしてしまったものはリカバリーできません。
購入時にこだわって選んだリングであるほど後悔しやすいので、紛失には十分に注意しておきましょう。
知っておきたいトラブルの内容や紛失を避ける方法などをこちらでまとめていきます。

結婚指輪を紛失するシーンとは

結婚指輪をなくす場面は、たとえばリングを一度外したときです。
仕事などの関係でアクセサリーを外さないといけないことは珍しくありません。
外した指輪はなくさないようにしっかりと仕舞ったつもりが、どこにいったのかわからなくなることも多いのです。
外した指輪を落とし、取れないところに入ってしまってなくすケースもよくあります。
たとえばキッチンの排水溝を掃除している際、リングが汚れると思って外した直後に落としてしまい、そのまま流れていってしまうことも多いのです。
そもそも指から外さなければなくさないように思えますが、知らない間に指輪が抜けてなくなっていることも珍しくありません
リングのサイズをあえて緩めに作ったときのほか、体型が変わって指輪がぴったりはまらなくなっていたときなど、知らない間に指から抜けることがあります。
外出中に指輪が抜け落ちると、そのままなくなることが多いのです。
このように結婚指輪を紛失するシーンは多いので、注意してください。

結婚指輪の紛失を避けるには

結婚指輪をなくさないための対策は、外したときにリングを保管するケースを用意しておくことです。
専用の置き場を決めておくと、どこに保管したかわからなくなることも少ないです。
外した直後に落として指輪をなくさないよう、排水溝などの周りでリングを取らないようにも意識しましょう。
あわせて、リングを外したときに手を滑らせて落とさないよう、手や指についている水気や洗剤などはしっかり落としてから指輪を外すことも大事です。
知らない間に指輪を落とさないよう、指にぴったりとはまらないリングは外出中には使わないなどの工夫も大切です。