結婚指輪がずれる
結婚指輪をしばらく使っているうちにずれるようになる方もおられます。
作ったときにサイズが合っていなかったという可能性もありますが、完成した後に体型が変わって指が細くなったという例もあります。
そうなると指輪よりも指が細くなり、簡単にずれる、場合によっては指から落ちそうになることもあるかもしれません。
せっかくの木目金の指輪ですから、落として失くさないよう、頻繁にずれるときは一度使用をやめて大切に保管しておくのもおすすめです。
そして毎日指輪を使いたいならサイズ直しもご検討ください。
指輪のサイズはあとで変更できることも
その結婚指輪の素材やデザインにもよるのですが、完成後にサイズを変更できる場合もあります。
木目金の指輪でも同じで、条件次第ではサイズ変更OKです。
料金については工房次第となり、enishiでは基本有料となっています。
お金がかかったとしてもサイズ変更をすれば今の指の大きさにジャストフィットするようになり、指輪がずれることもなくなります。
毎日安心して使えるように、どうしてもサイズが合わないようならサイズ変更もご利用ください。
サイズ変更ができる指輪かどうかはenishiまでお気軽にお尋ねください。
なお、サイズ変更は即日ですぐ終わるものではなく、1か月ほど指輪を預けていただく場合があります。
サイズ変更をする前に
結婚指輪のサイズが最初から合っていなかった場合はいいのですが、一時的に痩せてしまって指輪がずれるようになった方は、しばらくすると体型が戻り、また元通りに使える可能性もあります。
病気など一時的な原因で痩せた方はしばらく様子を見て、体型が戻りそうになかったらそこでサイズ変更をされるのもおすすめです。
一時的な体系の変化ですぐにサイズ変更をしてしまうと、体型が戻ったときに今度は指輪が入らなくなったり、はめた指輪が抜けなくなったりというトラブルがあります。
サイズが変わった原因によっては、しばらく様子を見てからのサイズ変更もおすすめします。